2018年4月10日火曜日

布璢御魂(フルノミタマ)

―― 前回の最後に、スサノヲの斬蛇剣のことを書いた。
 霊(靈・たま)といえば、神武東征の際にタケミカヅチが天より投下した霊剣〈フツノミタマ〉の名称は、スサノヲがヲロチを斬った斬蛇剣、韓鋤(からさひ)の別名である、ともいう。

 岩波文庫で該当の箇所を確認すれば、古事記と日本書紀「神代上 第八段〔正文〕」では、ヲロチを斬った剣は〈十拳劒・十握劒(トツカノツルギ)〉と書かれている。この〈十拳劒・十握劒〉は、特定の剣の固有名詞ではなく、
「十つかみほどの長さの剣」の意味で、剣の長さ・大きさを示しているのだという。
―― そのスサノヲの剣にまつわる名称を整理してみると。

 日本書紀「神代上 第八段一書〔第二〕」では、
剣の名は〈蛇之麁正(ヲロチノアラマサ)〉として、
「此今在石上也(こはいま、いそのかみのみやにます)」と記されている。
 日本書紀「神代上 第八段一書〔第三〕」では、
剣の名は〈蛇韓鋤之劒(ヲロチノカラサヒノツルギ)〉として、
「今在吉備神部許也(いまきびのかむとものをのところにあり)」とする。
 日本書紀「神代上 第八段一書〔第四〕」では、
剣の名は〈天蠅斫之劒(アマノハハキリノツルギ)〉となっている。

 また「一書〔第二〕」の「石上」に注釈して、
一説に、下文第三の一書に吉備神部とあるので、備前の石上布都之魂神社か、という。〔『日本書紀(一)』1994年 岩波文庫 (p.99)
と書かれており、大和の石上神宮とは限らないことが述べられている。

 斬蛇剣〈フツノミタマ〉とは物部氏の「平国剣(くにむけのたち)」すなわち国家平定の剣であったといわれる。
 また神社で神体として祀られる霊剣〈フツノミタマ〉は特に剣の固有名詞というわけでなく、複数あっても構わないともされる。
〔松前健『出雲神話』1976年 講談社現代新書 (pp.172-173) 参照〕

 神武東征の際にタケミカヅチが天より投下した霊剣〈フツノミタマ〉はその後、石上神宮(いそのかみじんぐう)にあると、記録されている。
―― そのことについて、日本書紀(岩波文庫版)の注釈で、古事記の記述が紹介してあるので、そこから引用すると。

記の分注には「此刀名云佐士布都神、亦名云甕布都神、亦名云布都御魂、此刀者、坐石上神宮也」とある。
〔『日本書紀(一)』 (p.211)

 石上神宮は、奈良県天理市布留にあって、祭神は布都御魂大神。布留社(フルノヤシロ)ともいわれるらしい。
―― そんなこんなを整理して、三品彰英建国神話論考』(1937, 昭和12年) には、次のようにまとめられている。

 スサノヲノミコトがヒノ川のほとりで大蛇を斬り給うたいわゆる蛇ノ韓鋤[からさひ]ノ剣も、これまた「フツノミタマ」として祭られている。「紀」の一書は「素戔嗚尊の、蛇を断[き]りたまへる剣は、今吉備[きび]の神部[かむとものを]の許に在り」とて備前国赤坂郡石上布都之魂神社に斎き祀るといい、他の一書は「今石上に在す」とて大和の石上布留ノ社に坐すと伝えている ……
〔『建国神話の諸問題』1971年 平凡社 (pp.264-265)

 このあたりで、石上(いそのかみ)に関連する名に「布都(フツ)」と「布留(フル)」が混在していることがみてとれる。
 詳しい資料をみていくと「石上振神宮(イソノカミフルノカミツミヤ)」という記述もある。
その祭神は、資料原文の漢字を使えば、
第一 建布都大神
第二 布璢御魂神
また「加祭之神」として
第三 布都斯魂神
と、されている。
「璢」は「琉・瑠」と同じ漢字なので、「布璢御魂」は「布瑠御魂」という表記と同等になる。
―― すなわち、第二の祭神は、布瑠御魂〈フルノミタマ〉の神である。

 さて、タケミカヅチは神剣〈フツノミタマ〉を、出雲の国譲りの際にも用いていたようだ。
 神武天皇が熊野で苦戦しているようすを見て、アマテラスが、タケミカヅチに、
「汝更往きて征て(いましまたゆきてうて)」と要請するのだけれども、
タケミカヅチは、自分が行くまでもなく「予が国を平けし剣を下さば、国自づからに平けなむ」といって、〈フツノミタマ〉を投下するのだ。こうして〈フツノミタマ〉は国家平定の宝剣として、記録に名を留めた。

 こういうことからも、日本書紀で出雲の国譲りの際に、タケミカヅチとともに使者となったフツヌシは、〈フツノミタマ〉の神格化であろうと推測される。

 その由来として、国譲りの段、日本書紀「神代下 第九段〔正文〕」では、
タカミムスヒが国譲りの使者の最終候補を選んでいた際、まず、フツヌシが候補に挙がったのだけれど、
そこへ、タケミカヅチがみずから名乗りを上げたので、両者を葦原中国平定へと送り出した、となっている。
 そのとき両者の類縁として書きならべられた神々の名が、イザナキがカグツチを斬り殺した際に誕生した神々の一部と合致する。
 フツヌシ、タケミカヅチの両者ともに、イザナミの死に際して、カグツチを斬ったイザナキの「剣の刃よりしたたる血」から生まれた神なのである。
 葦原中国の平定に送り出された神々は、破壊のうねりのなかで、それを活力として誕生した。
 そして古来、霊剣〈フツノミタマ〉は宝剣として、新しい活力を得るための、生命力再生の祭り〈鎮魂(オホミタマフリ)〉の祭祀に用いられているという。


排除と破壊がもたらす秩序
http://theendoftakechan.web.fc2.com/ess/emergence/removal.html

0 件のコメント:

コメントを投稿