2020年10月24日土曜日

「周髀算経」のピタゴラスの定理

 ◎ 中国版の《三平方の定理》では、まず各辺の長さが 3 : 4 : 5 の比をもつ三角形が、直角三角形であることが前提となって、その後、


もし傾斜した太陽に至るまでの距離を求める場合なら、太陽の真下までの長さを勾とし、太陽の高さを股とし、勾と股をそれぞれ自乗して加え合わせ、その平方根を開くと(「開方して除す」)、この斜めざまに太陽に至るまでの距離が得られる。

若求邪至日者。以日下為勾。日高為股。句股各自乗并而開方除之。得邪至日。


『周髀算経』の本文中で、解説されています。


〔参考文献〕

科学の名著 2『中国天文学・数学集』(p. 304) 昭和55年11月15日 朝日出版社/発行

能田忠亮/著『東洋天文学史論叢』(p. 170) 平成元年11月15日 恒星社厚生閣/発行


―― 各種資料を参照した詳しい内容のページを、以下のサイトで公開しています。


周髀算経:中国版《三平方の定理》

http://theendoftakechan.web.fc2.com/eII/hitsuge/kouko.html