2022年10月18日火曜日

死海文書「巨人の書」のギルガメシュ

 ✐ 聖書の洪水伝説と同じような物語が、紀元前 7 世紀の粘土板に、楔形文字を用いたアッカド語で刻まれていたということが西欧諸国に知られるようになったのは 150 年前のことです。

 ロンドンでその発見が発表された際の経緯が、岡三郎氏の研究論文によって次のように語られています。


『人類史から読む『ギルガメシュ物語』』

〔岡三郎/著 2014年04月30日 国文社/発行〕


 第三部「第四章」 1872 年 12 月 3 日(火)午後 8 時半からのジョージ・スミスの研究発表の衝撃

 (p.307)

 さて、一八七二年十二月三日(火)午後八時半から、独学で楔形文字解読に取り組んでいた若きジョージ・スミスの発表がなされたのは、ロンドンの「聖書考古学会」(The Society of Biblical Archaeology) の席上である。

 (p.308)

 当時スミスが取り組んでいた楔形文字書板は「洪水書板」ともいわれるギルガメシュ第十一書板の第三欄であった。これは、すでに二十年も以前の一八五一年にホルムズ・ラッサム (Hormuzd Rassam) が発掘した書板であった。そこに読みとれ始めたのは、舟がニジール (Nizir) の山麓に停泊し、ハトを放ったが休息する止まり木一本見つけられずに戻ってきた。物語を聞いている人物の名前はイズドバル (Izdubar) 、のちギルガメシュと読むようになる名前であった。この書板は、紀元前七世紀、アッシリア王アシュルバニパル (Assurbanipal) の図書室に埋蔵されていたものである。物語の内容は、まさに「創世記」の大洪水物語に対応することが次第に疑う余地のないものになってきた。一説によると、この時スミスは息をのみ、興奮の余り言葉もなく、着ているものを脱ぎ捨てたという( E. A. W. Budge: The Rise and Progress of Assyriology, 1925, pp.152-3. 参照)。



 ◎ また、バビロニアの『ギルガメシュ叙事詩』に登場する、ギルガメシュとフンババの名が死海文書で発見されたことが、サタンに関連した文献で次のように解説されています。


“THE OLD ENEMY”

Satan & the Combat Myth

『古代悪魔学』

サタンと闘争神話

〔ニール・フォーサイス (Neil Forsyth) /著 野呂有子/監訳

倉恒澄子小山薫田中洋子圓月勝博/訳 2001年05月30日 法政大学出版局/発行


第一部「第一章」 フワワとギルガメシュ

 (pp.26-27)

 この洪水伝説とは対照的に、本項の主眼であるフワワとサタンとの関係には、今まで注意が向けられたことはなかった。両者の関連性は論証可能ではあるものの、かなり間接的で複雑な種類の関連性であるため、議論を重ねて解明してゆかねばならない。その中で、この連鎖を証明する一番明確な証拠は、ギルガメシュとフンババの名が死海文書のアラム語断片中に発見されたことであろう〔Milik 1976 : 313〕。さらに、そこに、パレスチナのメギドで発掘されたギルガメシュ叙事詩そのものの断片を加えてもよかろう。



◎ というわけで〔Milik 1976 : 313〕の記述を抜粋しておきます。


“The Books of Enoch: Aramaic Fragments of Qumrân Cave 4”

〔Edited by J. T. MILIK, Oxford: Clarendon, 1976.〕


THE BOOK OF GIANTS

4QEnGiants a 7 i (Pl. XXXI)

 (p.313)

We have seen (p. 306) that Mahawai had bird-like characteristics. 'Ohyah and Hahyah too could have been bird-men, if an expression of the Persian Kawân, ‘in their nest(?)’, is correctly translated by Henning (p. 61, fr. k, page 1). The giant Ḥôbabiš, if his name is composite, ḥôbab-(’)îš, may have united in his person human characteristics with those of the monster Ḫu(m)bab, the guardian of the Forest of Cedars and the adversary of Gilgamesh. The name of this last was borne by another giant, גלגמיס in 4QEnGiants b, ׀[ג]לג֯מיש in 4QEnGiants c (l. 12 of the fragment quoted on p. 307), incidentally the only mention of Gilgamesh outside the cuneiform literature.



 ⛞ さて上記引用文中に記されている 4QEnGiants b, 4QEnGiants c については、Milik 1976 と同様にダウンロード可能な PDF 版の資料に詳しく解説されているので、抜粋しておきます。


“The Book of Giants from Qumran”

Texts, Translation, and Commentary

〔Loren T. Stuckenbruck. – Tübingen : Mohr Siebeck, 1997〕


4Q530 = 4QEnGiants b – (20 Fragments)

4Q530 Reconstructed Column II, LL. 1–3A (Fragments 4 II, 5, 2  I):

The Giants are Reassured Through Gilgamesh

 (p.105)

[Fragment 4 ii, Line 2]

גלגמיס  ו֯

Gilgamesh had said to him

l. 2

The spelling “Gilgamesh” for גלגמיס is taken from the more conventional form with ש found in 4Q531=4QEnGiantsc 17, l. 12.


4Q531 = 4QEnGiantsc – (48 Fragments)

4Q531 17

 (p.162)

[Line 12]

ג]לג֯מיש  אמר  ח֯למכה֯

 (p.164)

Gi]gamesh, tell your dream

 (p.165)

Line 12: The giant Gilgamesh is asked (by 'Ohyah?) to describe what he has dreamed.



―― その他の資料を参照・引用したページを、以下のサイトで公開しています。


死海文書のギルガメシュ

http://theendoftakechan.web.fc2.com/eII/amrta/gilgamesh/index.html